抹茶・日本茶

自分にやさしくなるための一杯、和紅茶という選択

喧騒とタスクに追われる日常の中で、小さくて確かな「自分へのごほうび」が必要になるときがある。甘いスイーツ、ふわふわの毛布、そして、湯気の立つ香り高い紅茶。そんな心を整えるアイテムとして、今、静かに注目...
日本酒

津南醸造「郷 DINER」の魅力とは。雪解けの一滴が、ロンドンIWC2025で金色に輝く

新潟・津南町の小さな酒蔵が、大舞台でその存在感を見せつけた。津南醸造の「郷(GO)DINER」が、世界最大級のワイン品評会IWC2025、純米大吟醸部門でゴールドメダルを獲得したというニュースが駆けめ...
抹茶・日本茶

NEKOHAMAを体験。抹茶を巡る新しい午後を「be my flora kitchen」で

グラス一杯の抹茶が、こんなにも洗練された体験になるとは——。東京・表参道の「be my flora kitchen」が、LA発オーガニック抹茶ブランド「NEKOHAMA」と仕掛けたコラボは、ただの“ス...
日本酒

NOHGAKU meets SAKE|能楽と日本酒が交差する一夜がクロスホテル大阪で

能楽の美と日本酒の奥深さが交差する一夜。近年ユネスコ無形文化遺産として認められた「伝統的酒造り」と、古来より受け継がれる「能楽」が、クロスホテル大阪で鮮やかに交錯するイベントが登場する。その名も「NO...
日本酒

白鶴「天空」シリーズがWゴールド。IWC2025で世界が認めた中取りの極み

世界最大級の酒類コンペティション「IWC2025(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」にて、白鶴酒造のフラッグシップライン「超特撰 白鶴 天空 中取り 純米大吟醸」シリーズ2種が見事ゴールドメダ...
日本酒

IWC2025受賞 MINAKI「極幻」の贅沢な余韻に世界が酔いしれた

「良いもの」が時を越えて評価される瞬間。それを象徴するようなニュースが届いた。ラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」のフラッグシップである「極幻|GOKUGEN」及びその進化形「極幻|FORMU...
日本酒

【SAKE HUNDRED】日本酒『思凛』、世界基準に到達。IWC 2025で栄誉ある樽酒トロフィー獲得

世界最大級の酒類コンペティション「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」において、日本酒『思凛』が樽酒部門のトロフィーを受賞した。ウイスキー樽にも使われるミズナラで熟成された一本が、世界を...
スペシャルティコーヒー

【Kiss Cup Aurora】見る、香る、味わう。五感のためのテイスティングカップの魔法

いつもの一杯を、静かな歓びへと昇華させる器があるとしたら——。EPEIOS JAPANが手がける“Kiss Cup Aurora”は、まさにそんな至福のプロダクト。香りと味に加え、視覚の悦びまで誘うオ...
抹茶・日本茶

燻された日本茶、KUNteaが再定義する“飲むひととき”

コーヒーでもない、アルコールでもない。でも、こんなに満たされる。京都・宇治田原の老舗茶舗が今提案するのは、日本茶に燻製香を纏わせた全く新しいドリンク〈KUNtea〉。6月2日にリニューアルされたこのブ...
日本酒

【西京焼きと合う日本酒】「銀の傳」|京都一の傳×招德酒造、父の日に贈るペアリングギフト

晩酌に“西京焼き×日本酒”という最上の一膳を京都の老舗「京都一の傳」が、創業90年の節目に合わせて新たに開発したのは、“西京焼きのための日本酒”というコンセプト酒「銀の傳(ぎんのつたえ)」。協力したの...
日本酒

「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」埼玉の酒が集結、6月21・22日開催!ところざわサクラタウンで初開催

埼玉県所沢市の大型文化施設「ところざわサクラタウン」で、初の日本酒イベント「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」が2025年6月21日(土)・22日(日)に開催される。日本酒出荷量全...
ノンアル

コンブチャブランド「_SHIP」 発酵が織りなすノンアルの悦び。「発酵SODA fair」第4弾、全国10店舗で開催

2025年5月19日(月)より、オーガニック発酵スパークリングティー「_SHIP KOMBUCHA(シップ コンブチャ)」を使用したノンアルコールカクテルフェア「発酵SODA fair」第4弾がスター...
ノンアル

FabCafe Osakaが提案する夜カフェを彩るモクテル|“ノンアル×香り”の新体験

クリエイティブな香りのモクテルで過ごす、夜のひととき2025年4月29日、大阪・天満にグランドオープンした「FabCafe Osaka(ファブカフェ オオサカ)」は、モクテル(ノンアルコールカクテル)...
クラフトビール

「薫るパンクラストビール」 超熟の“パンの耳”がビールに生まれ変わった

パンとビールの意外な共演。アップサイクルから生まれた新たな一杯敷島製パン(Pasco)と金しゃちビールによる初の共同開発商品「薫るパンクラストビール」が、2025年5月15日よりPasco公式オンライ...
クラフトビール

「東映荒波IPA」誕生。映画の記憶と銚子の波が出会う

丸の内TOEI閉館記念、“東映×銚子ビール”の異色コラボが実現2025年5月22日、東京・銀座の映画館「丸の内TOEI」にて、ユニークなクラフトビールが販売開始された。その名も「東映荒波IPA(TOE...
日本酒

【KURAND】“禁断の梅酒” |15年熟成酒×露茜で生まれた、赤いヴィンテージ梅酒の魅力

新しい梅酒体験を提案する「禁断の梅酒」オンライン酒屋「クランド」から、抽選販売限定の「禁断の梅酒」が登場。15年以上熟成された2種類の梅酒と、希少な紅色の梅「露茜(つゆあかね)」のシロップをブレンドし...
日本酒

【GO SPARKLING GOLD】新潟・津南醸造 スパークリング日本酒の新作|甘口から“すっきり酸味系”へ

シャンパンライクな日本酒で乾杯を新潟県津南町の酒蔵・津南醸造が、人気のスパークリング日本酒「GO SPARKLING」シリーズに新商品「GO SPARKLING GOLD(ゴースパークリング ゴールド...
日本酒

【SAKE HUNDRED】父の日限定日本酒ギフトが登場|弐光と百光 別誂に刻む、ありがとうの記憶

一年に一度、父と向き合う一杯を高級日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」が、父の日限定のギフトサービスを提供開始。普段は店舗限定販売のフラッグシップ酒『弐光』をオンライン限定解...
日本酒

【“花を贈るように”】菊美人酒造が提案する新しい日本酒ギフトのかたち|想いを伝える6種のエモ消費向け酒

感情を届ける、エモ時代の日本酒福岡県みやま市の老舗・菊美人酒造が、創業290年を迎える節目に、“感情を贈るギフト”としての日本酒を再定義する新提案「花を贈るように」のコンセプトに基づいた日本酒ギフトを...
日本酒

haccobaの新定番「kasu [marc]」|ワイン粕×米で生まれたクラフト酒【酒とワインの境界を超える】

ジャンルの垣根を越える“粕”の再発酵福島県南相馬の酒蔵 haccoba -Craft Sake Brewery- が、定番酒シリーズ「kasu」の第2弾となる「kasu 」を2025年4月25日より発...
タイトルとURLをコピーしました